本サイトはプロモーションを含みます

アドセンスのシンガポール税務情報の提出方法について

目安時間 5分
  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

今日はアドセンスに税務情報の提出についてです。

 

アドセンスをやってない方は関係ない話になっちゃいますが、

これからアドセンスやるかも?とか

まだやってないけどアドセンスに興味はあるって方も

読んでもらえたら嬉しいです。

 

先月の話ですが、

アドセンスの管理画面で、急に赤い警告メッセージが出るようになったんですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お支払いが遅れることなく、税金の源泉徴収も適切に行われるようにするために、

できる限り早急にシンガポールの税務情報をご提出ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

えっ?って思いますよね。

だって、シンガポールよ?

全然関係ないじゃない?

 

シンガポールの税務情報をGoogleに提出しないとシンガポールと日本で2重課税になるかも?

って話みたいです。

多分、振込されなくなるってわけじゃないかもだけど、

ダブルで税金払うの、嫌ですよねぇ。

 

以前、アドセンスで、アメリカの税務情報を追加したのですが、

その時は確かマイナンバーでOKでした。

(アメリカの税務情報はブロガーではなくユーチューバー向けだったかも?

その時よくわからなくて、私も対応してます)

 

でも、シンガポールはマイナンバーじゃダメで、

居住者証明書を提出しないといけないみたいなんです。

 

「居住者証明書」は、

「租税条約に基づく減免」を受けるために、

相手国(この場合シンガポール)の税務当局に提出する書類です。

 

アメリカの時よりさらにメンドクサイ><

 

私は12月に警告メッセージが出始めたので、

12月末に居住者証明書をとって、

1月4日に提出しました。

 

でね。

ここからが本題なんですが、

アドセンスの管理画面で、税務情報の追加のメッセージが出ていないから、

自分は関係ないやって思っている人いると思うの。

でも実は提出しなきゃダメってケースもあるみたいです。

 

今日、Xでこんな投稿をしたんですが、

アドセンス、シンガポールの税務情報の件。これって今のところ全員に来てるわけではないみたいですね。 もし警告メッセージが消えた場合は、 アドセンス管理画面→お支払い→お支払い情報→設定を管理する→お支払いプロファイル→シンガポールの税務情報→税務情報の管理 で確認できます。

 

何人かの方が、このやり方で確認したらきてたって!!

どうも、アドセンスの管理画面のトップページで、

バーンと警告メッセージが出てる人と、

ひっそりと設定画面だけに出ている人がいるみたいです。

 

なんででしょうね?

どうせ、やれって言うのなら、

全員にバーンとメッセージだしたら良いのに。

もしかしたら、何かの拍子にメッセージが消えたとかもあるかもなので、

アドセンスやっている方は一度確認してみてください。

 

やり方をメルマガで紹介しようと思ったのですが、

文字だけだとわかりにくいので、

ブログの方で記事を書きました。

この記事では、シンガポールの税務情報の提出について、

  • 警告メッセージの確認の仕方
  • 郵送で居住者証明書をとる方法
  • アドセンスへの提出の仕方

をまとめています。

参考にしてください。

 

でも私、税務情報は提出したけど、

まだ承認されてないのよねーーー

早く終わってほしいです。

あとがき

今日は鏡開きです。

夜は家族で「おしるこ」を食べます。

地方によっては「ぜんざい」って言うの?

私は関東民なんですがあんこが汁になってて、お餅が入っているのが「おしるこ」

「ぜんざい」は汁っぽくないあんことお餅のこと。

地方によっても、鏡開きで食べるものって違うのかしら。

みなさん、何を食べますか?

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

プロフィール

るき

知識ゼロ子持ちコンビニパート➡ブログ最高月間60万PV,月収30万円➡280万円でサイト売却➡ブログ歴6年で収益累計1000万円突破!アドセンス+Amazon楽天アフィリ、テレビネタのトレンドが得意。

ブログランキング

アフィリエイトランキング