本サイトはプロモーションを含みます

ぬいぐるみを作る娘に伝えた「それ、お金にできるよ」の話

目安時間 9分

受験生がぬいぐるみ職人に!?
──でも、私はちょっとワクワクしています

 

今日はちょっと子どもの話をしていますので、

お時間のある方は、お気楽に読んでくださーい^^

 

うちには、大学生と高校生の子どもがいます。

そのうち下の子、つまり高校生のほうが、この春から3年生になりました。

そう、いよいよ受験生です。

・・・なのですが。

この春休み、彼女が何をしていたかというと──

 

勉強?

いいえ、違います。

毎日せっせと「ぬいぐるみ」を作っていました(笑)

 

「推しぬい」って聞いたことあります?

「推しキャラ」のぬいぐるみで「推しぬい」って言うらしいです。

そして娘はどうやら、自分で考えた

オリジナルキャラを作ってるようです。

 

それがですね……親バカかもしれませんが、

なかなか上手なんです。とてもかわいくてww

 

でも、親としては、やっぱりちょっと思ってしまいます。

受験生が “手芸に夢中” ってどうなの!?

春休み中ずっと、勉強ゼロ……いいの?これ?(冷汗)

 

娘はというと、

何を学びたいとか、将来どんな仕事をしたいとか、

まだあまりイメージが持てていない様子です。

 

ただ、なんとなく

「大人になったらお金は必要なんだろうなぁ」

とは、ぼんやり思っているみたい。

……まぁ、それが分かってるだけマシですかね(苦笑)

 

ーーーーーーーーーーーー
私がブログを始めた理由
ーーーーーーーーーーーー

私がブログを始めたきっかけは、

まさに子どもたちの学費のことでした。

 

子どもがまだ小学生・中学生のころ。

大学まで行くとなると、お金が足りないぞ…と気づいて、

何か家でできることを、と思って始めたのが

「ブログ」でした。

 

教育ママじゃないんですよ。ただ

「お金が理由で進路をあきらめてほしくない」

それだけは、ずっと思っていました。

 

だから、ブログで少しでも足しになれば…と始めて、

気がつけばここまできました。

 

私自身、結婚して正社員を辞めてからは、
派遣、内職、バイト……いろんな働き方をしてきました。

 

そんな中で出会ったブログは、

やればやるほど“積み上がっていく感覚”があって、

気がつけばライター、メルマガ、

Brain販売、サイトM&Aまでやるように。

 

当時の私は想像もしていませんでしたが、

「ブログ」が私の“仕事”になるなんて、

本当に不思議です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ぬいぐるみだってビジネスになる⁉
ーーーーーーーーーーーーーーーー
春休み中、ぬいぐるみ作りに夢中な娘に

私はこんな話をしました。

 

「ずっとぬいぐるみを作っていたいなら、

それを仕事にすることもできるよ。

 

ハンドメイド作品として販売するだけじゃない。

作り方をブログに書けば、アクセスから広告収入が得られるし、

アフィリエイトもできる。

 

作り方をnoteにして販売したり、

型紙をデジタル商品にして売ることもできる。

YouTubeで作り方を紹介したら、それも収益化できるし、

SNSでファンがつけば、講座やワークショップもできる。

 

こういうのって、“好き”をお金に変える方法なんだよ」

 

娘はまだ「ふーん」って感じでしたが(笑)

それでも私は、

”これからの時代は、こういう働き方も普通になる”

とわりと本気で思っています。

 

そう思えるようになったのは、

ブログをやってきたおかげですね。

 

ーーーーーーーーーー
趣味と資産の違いは?
ーーーーーーーーーー

ただそうは言っても、

“好き”をお金に変えるのは、簡単じゃありません。

考え方や、取り組み方を変える必要があります。

 

そしてこれは、ブログでも同じです。

趣味で終わるブログと、稼げるブログ。

その違いは、ほんのちょっとの思考の違いです。

 

・誰に向けて書いているか?

・ライバルと差別化できているか?

・どんなニーズを満たしているか?

・その記事は収益につながる導線になっているか?

・読者の行動を促す構成になっているか?

 

このあたりを意識しないと、

ブログは「ただの趣味日記」で終わります。

自己満足ではなく、読者を満足させれば、

「収益化できる資産」に変わります。

 

「ぬいぐるみ」だって「ブログ」だって、

ただの "趣味” で終わることも、

“価値” になる可能性もあるんです。

 

子どもはまだ、「それを仕事にしたい」

とまでは思っていないようです。

あくまで“趣味”、好きでやっているだけ。

そして、何年か後には、全然別の趣味があるかもしれない。

 

でももしかしたら、

大学に行かずに、就職もしたくないと言い出すかもしれない。

もしも、ぬいぐるみ職人になりたいというなら、

それを応援するのも楽しいでしょう。

母はブログ職人のようなものですしww

 

自分で稼げる力は、学歴以上の価値がありますよね。

 

何をやってもいいですけれど、子どもには

「自由に選べる人生を送ってほしい」と思っています。

 

そしてそれは子どもだけでなく、

私たち大人だって同じですよね。

 

あなたの「好き」は何ですか?

それは、ブログで発信できそうですか?

 

ーーーーー
あとがき
ーーーーー

そうそう!

ブログ用のGPTsがもらえる企画があるんですよ!

私が別のツールでお世話になっているヒデローさんという方が、

無料企画を開催中です。

https://x.com/TakataHidero/status/1907236553828815230

 

GPTsはChatGPTを独自にカスタマイズして、

簡単に使えるようにしたもの。

難しいプロンプト不要で、感覚的に使えるツールです。

 

記事執筆のGPTsはよく見るけれど、

注目すべきはサーチコンソールを分析するGPTs。

これは珍しいし、分析が苦手な人にはかなりいいです!

 

ただこの企画、終わりの日程が書いてないんですよね。

だからしばらくやっているかもしれないし、

急に終わるかもしれません。

早めにヒデローさんのXをチェックしてくださいね。

 

・・・。

今日は本文とあとがきが逆になった感じでしたね。

たまには、いいかなww

 

ではでは、またメールします〜〜(@^^)/~~~

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

プロフィール

るき

知識ゼロ子持ちコンビニパート➡ブログ最高月間60万PV,月収30万円➡280万円でサイト売却➡ブログ歴6年で収益累計1000万円突破!アドセンス+Amazon楽天アフィリ、テレビネタのトレンドが得意。

ブログランキング

アフィリエイトランキング