本サイトはプロモーションを含みます

アプデで心が折れても、またブログに戻ってきた私たちへ

目安時間 11分

前回に引き続き、

読者様からいただいたメッセージをご紹介します。

 

一度アップデートに被弾して、ブログから離れたけれど、

またブログに戻ってきたという方なの。

共感する方も多いと思うので、

お願いして、シェアの許可をいただきました。

 

長文メッセージでしたので、

一部省略してご紹介します。

 

ココから↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私がブログを始めたのは数年前なんですが、
それこそ、2年とか試行錯誤して、
1記事に1週間とかかけて、コツコツ書いてきて。
やっと月5万くらいの収入になって数ヶ月くらいのとき、
アップデートにあいました。

 

いきなり収入ゼロになったわけではないですが、
気持ちがポッキリ折れてしまいました。

 

結果、ブログ自体が嫌になってしまい、
サイト4つ。全削除しました。

 

今思うと、心は折れてもブログは存在しているのだし
「売却」という手段もあったのかもしれません。
その方法があるのは知っていましたが、
知識もなく、不安もあり、選択しませんでした。

 

るきさんのように、アクセスが回復するまで
あきらめずに続ける、という選択肢もあったと思います。
でも、それもしませんでした。

 

それでいったん、気持ちもブログもリセット。
1年くらい、
ブログのことを考えないで過ごしました。

 

気持ち、とても楽でした。

アクセスも気にしない
キーワードも気にしない

って感じで。

 

でもですね、結局、収入なんです。

 

今の自分、これからの自分を考えたとき、
副収入だったとしても、収入は必要。

 

副業ってたくさんありますよね。

でも、ブログの良さは
・人とのやりとりが発生しなくて人間関係で悩まなくてすむ
・商品の在庫が必要ない。発送も必要ない
・売り続けなければ、というプレッシャーがない
・資産になる

というところなんだと思っています。

 

自分が何かの事情で、
例えば1ヶ月なにもできなくても、
収入が急にゼロにならないのが
ブログかなって思います。
(アップデートはありますが...)

 

1年弱、時間をおいても、
私が選んだのはやっぱりブログでした。

 

前回の経験から、
・最初から「売却」も視野に入れたい
・目標金額を達成するまで心は折れない方法をとる
という気持ちが強いです。

 

心折れないっていうのは、
個人の副業、稼げたらいいな
でやっていてはダメだなって体感したというか。

 

稼げたらいいな、
というギャンブル的な感覚ではなくて、

稼ぐまでやめない、
労力と時間の元はとる
っていうビジネス脳にならないといけないな

って強く感じたんです。

 

ある程度、
・ビジネスなんだ。
・失敗ではなくて、アクセスが伸びなければ、
売却するという方向に転換すればいいだけ。
という思考回路を持つことが大事だなって
学びました。

 

私自身のブログは、
まだ売却のフェーズではないと思っていますが、
売却を視野に入れたブログ作り、
をしたいと考えました。

 

でもやっぱり、
売却時の手間とか、
不安とか、
大きかったんです。

 

今回、るきさんのメルマガで
ラッコマーケット
というものを知ることができました。

 

・50万以内で
・個人情報のやりとりをラッコという法人以外に提供しなくてすむ
(買主には知られない)

 

それって、私にとっては、すごく、
ブログ売却のハードルが下がりました。

 

少し育てて、大きく化けそうなら
自分でもう少し育てる。
??という感じだったら
半年くらい様子をみて、
売却する、という方向性が見えた気がしたんです。

 

サイト売買を本業にするつもりはないのですが、
年に2サイトくらい、
10万超えで売却できたら
ラッキーなのかもしれない。
(戦略としてありかもしれない)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ココまで↑

 

私もGoogleのアップデートを受けて、

アクセスもメンタルも落ちに落ちたので、

気持ちがよくわかります。

 

ブログの手法の変化に、ライバルの動向、

AIの進化に心が追いつかなかったり。

 

「もう嫌だ!辞めたい!」と思っても
「やっぱりブログだよね」って戻ってくる

 

ブログ歴が長い方なら、一度は通る道かもしれません。

 

私もGoogleアプデで落ち込んだこと、

書き続ける日々に疑問を持ったこと、

いったんブログをやめようと思ったこと

何度もあります。

それでもやっぱり、戻ってきちゃうんですよね(笑)

 

前回のメルマガでは、

10万円売れるブログの目安を書きましたが、

 

こちらバックナンバーです

→ https://rukiruki.com/backnumber-20250901/

 

年に1~2サイトでも10万円前後で売却できれば、

立派な副収入になります。

とてもいい戦略だと思います!(^^)!

 

 

また、この読者さんからもう一つ、

こんな話題も届きました。

 

「ブログで1000万手取りで手にするためには
いったいいくらブログで稼げばいい?」

 

この部分に対して、

私はこうお返事しました。

 

(ココから↓)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

私はブログの利益と売却益で1000万円貯めましたが、
年収1000万円ではないです。

何年もかけて、積み上げた1000万円です。

 

年収1000万円だと、たしかに
税金など大変だと思います。

 

でも、
年100万円×10年
年200万円×5年
年300万円×3~4年

 

など、何年かかけてなら
税金もたいしたことはないです。

 

開業届を出せるなら、
確定申告は青色になるので、
控除も増えて、納税額をおさえられます。
ドメイン代などは経費にできますしね。

 

ブログはせどりなどと違って、
仕入れがないので、利益率が高いです。
手元に残る金額は多いと思います。

 

ただ個人事業主は国民年金とかの支払いもあるので、
税金よりそっちが大変かも?
でも会社員なら厚生年金なので大丈夫ですよ。

 

必要な資金があれば、
具体的な目標を立てるのがいいですね。

 

>○年かけて、
>年間○万円を目標にして、
こういう考え方、大事だと思います。
逆算的に考える感じ。

 

私はブログ収入とプライベートで銀行を分け、
ブログ収入は経費以外使わない。
それで1000万円貯金しました。

 

そうやって聞くと地味ですよね(汗)。
でも「一撃1000万円!」より、
リアルで、できそうって思いませんか(笑)

 

そしてもし、
年収1000万円稼ぐようになったら、
法人化も考えるレベルです。
税理士さんをやとって、
色々相談できると思いますよ^^

ーーーーーーーーーーーーー

(ココまで↑)

 

1000万円を手にするには、

売上1000万じゃダメ。

 

・経費

・税金

・個人事業主の場合は社会保険料

イロイロ出費はあります(´;ω;`)

 

でもブログの経費は少なく済むので、

他の副業よりも稼ぎやすいと思いますよ。

(ちなみに、外注費、AIやツール代、

教材やコンサル代なども経費になります)

 

ブログを趣味としてではなく、

「ビジネス」として取り組むなら、

「いつか稼げたらいいな~」ではなく、

「いつまでに〇円稼ぐ」

そのために、「いつまでに●記事書く」

という風に逆算的に考えることも大事ですね。

 

そして大切なのはやっぱり「継続すること」

 

焦らず、自分のペースで、

ブログという資産を育てていきましょう。

 

 

※ブログ売却の不安や相場が気になる方へ

売却時の相場感や、やりとりの実際など、

私の経験はBrainでまとめています。

 

サイトM&A完全ガイド(PR)

→ https://brain-market.com/u/ruki2023/a/bzYDOyAjMgoTZsNWa0JXY

 

「ブログが育たなかったら売却する」という視点、

あなたの継続の助けになるかもしれません。

 

何かの時は、

3回の売却経験のある、るきのご相談くださいね。

この記事に関連する記事一覧

プロフィール

るき

知識ゼロ子持ちコンビニパート➡ブログ最高月間60万PV,月収30万円➡280万円でサイト売却➡ブログ歴6年で収益累計1000万円突破!赤字ブログも10万円で売却成功。Brain「はじめてのブログ売却で280万円達成!サイトM&A完全ガイド」リリース。

ブログランキング

アフィリエイトランキング