今日はブログの迷惑メール対策について
シェアしますね。
怪しい外国語のメール、たくさん届いていませんか?
件名だけ見ると普通の問い合わせっぽくて、
いちいち開いて確認するのも、地味にストレス…
大事なお問い合わせに気がつきにくくなって困ります。
それでこの前、ブログに「reCAPTCHA v3」を入れました。
Googleが開発した最新のCAPTCHAシステムで、
例の「私はロボットではありません」のチェックもいらない、
裏側で動作を判別してブロックしてくれるタイプです。
人間とbotを、自動で区別してくれます。
私は、プラグイン「Contact Form 7」を利用して
メールフォームを設置しています。
それで、こちらのやり方を参考にしました。
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_malicious_mailform.php
(エックスサーバーの公式サイトに飛びます)
結果、効果バツグン。
外国語の怪しいお問い合わせがゼロに!
5分もあればできるので、簡単ですよ。
でも、ここからが本題。
私は普段、サイト売却のサポートや経験談もシェアしてるんですが…
reCAPTCHA、実はこの「売却」って場面で落とし穴になるんです。
reCAPTCHAは、
自分のGoogleアカウントと紐づいたAPIキーを使います。
もしそれをそのままにして売却・譲渡した場合、
あなたの個人アカウントで発行したキーが、
そのまま買い手のサイトに残ってしまうんですね。
これはそのままにしておくと、
トラブルの元になりかねません。
なので、売却する時は忘れず、
reCAPTCHA設定を削除してください。
もし、交渉時に買主さんとやり取りすることができるなら、
こんな感じで伝えるといいですね。
↓
「セキュリティ設定(reCAPTCHA)のAPIキーは譲渡対象外とし、
買主にて新規取得・設定いただくものとします」
ちょっとしたことだけど、地味に重要。
他にも売却する時は、メールアドレスも気をつけてくださいね。
自分のGメールアドレスをブログと紐づけている場合は、
削除しないとダメですよ。
今回のまとめ
・reCAPTCHA v3は、迷惑メール対策にいい!
・でも、Googleアカウントと紐づいてるから売却時は注意
・売る前に外す&買い手に設定し直してもらうが鉄則
迷惑メールに困っている方は、チェックしてみてくださいね。
ーーーー
あとがき
ーーーー
ゴールデンウイークが終わりましたね。
まあ、ブロガーなんて、
休みがあるような、ないようなものですから、
暦の祝日は関係ないのですが^^;
家族はカレンダー通りにお休みだったので、
私も今年は家族にあわせて、メルマガお休みして、
ブログ作業も最小限にして、
家の片づけをしたり、家族との時間を楽しみました。
和室の障子の張り替え、畳の上敷きの取り換え、
棚の模様替えなんかやって、
家の中がスッキリして気持ちいいです。
パソコン作業もはかどる気がします(*^-^*)
あなたはどうでしたか?
またメールしますね♪
るき
知識ゼロ子持ちコンビニパート➡ブログ最高月間60万PV,月収30万円➡280万円でサイト売却➡ブログ歴6年で収益累計1000万円突破!アドセンス+Amazon楽天アフィリ、テレビネタのトレンドが得意。