今日は、アドセンスの話です。
Googleから来た謎メール
「検索向け AdSense(AFS)を
継続して利用するための新しい要件」
について書いています。
このメールをもらって、
「検索向けAdSenseって何?」
「自分のブログに影響があるの?」
「意味がわからん・・」
となった人は、ぜひ読んでくださいね。
また、Googleからの謎メールの
読み方のヒントについてもお伝えします!
ーーーーーーーーーーーー
結論を先に言うとコレは、
2025年8月20日以降、
検索向けAdSenseの利用に条件をつけるという連絡。
検索向けAdSenseを設定していない人は、
全然関係のない話です。
じゃ、そもそも
「検索向けAdSense」って何?
って言うことも含め、説明しますね。
ほとんどのブロガーさんは、
「コンテンツ向けAdSense」
を利用していると思います。
自動広告(アドセンス側で勝手に表示させる)、
手動広告(自分で場所を決めて表示させる)でも
たいてい画像や動画が表示されるパターンじゃないでしょうか。
私のブログもそうです。
でも、アドセンス広告には、
いろんなタイプの広告があって、
検索向けはその中の一つです。
ブログのサイドバーに検索窓を設置してませんか?
この検索窓(検索ボックス)を広告に置き換えたものが
「検索向け AdSense」になります。
自分で普通に設置している検索窓は関係ないの。
検索窓が広告になったユニットがあって
それを設置するということね。
なので、検索向けを利用していない人は、
今回のメールはスルーでOK!
検索向けを利用している人は、
その回数をチェックしてみて、
回数が少ないようなら対応を考えた方がいいのかも?
ちなみに、自分が利用しているアドセンスの種類は、
以下の手順で確認できます。
1、アドセンスの管理画面の「レポート」を開く
2、「Products」を開く
この画面で、利用している広告の「~~向け」の種類がわかります。
私は「コンテンツ向け AdSense」が100%です。
大規模サイトで、記事内検索が多い場合、
検索向け AdSense は有効かもしれません。
でも、多くの個人ブログでは、そこまで検索されないですよね。
ちなみに、設置は申込制みたいです。
サイトを審査したうえで、利用が許可されます。
でも、審査自体は厳しくなさそうですよ。
ーーーーーーーーーーーー
こうしてGoogleからは、
いきなりメールで連絡が来ることがあります。
Googleさんてば、
日本語なんだけど、日本語じゃないみたいな、
わかりにくい文章が得意よね。
しかも、当てはまる人だけに送ればいいのに、
全体に連絡くるから、関係ない人はびっくりしちゃう。
今回だって
「検索向け AdSense」の利用者だけの話なのに、
アドセンスのアカウント持っている人
全員に送ってるんだろうな~。
でも、
わかりにくさで定評のあるGoogleさんですが、
メールの最後にリンクをつけているんですね。
今回はこんな感じ↓
ーーーーーーーーーーーーーー
お困りの場合
•検索向け AdSense の詳細
•AdSense ヘルプフォーラム
•マイ AdSense ヘルプページ
ーーーーーーーーーーーーーー
お困りの場合の後の3行はリンクになってるの。
メールきてる人、あとで見返してみて。
で、私も今回のメールの内容はわからなかったから、
•検索向け AdSense の詳細
をクリックして内容を把握しました。
このページね。
→ https://support.google.com/adsense/answer/9879#requirements-for-AFS
他でも、Google関係でわからないことは
とりあえずこうした「ヘルプセンター」で
確認することが多いです。
ただねーー
このヘルプセンターの文章も英語で、
日本語に訳して読むから
ちょっと、わかりにくいんだけどね(汗)
それでも、
詳細のリンクを読んでみると、
ヒントは書いてありますよ。
スルーしてもいい内容も多いんだけどね。
たまーに、コレ重要!
っていうのも混じるから、見ておかないとですね。
もちろん、そういう重要メールがきたら、
私のメルマガでも紹介しますけど^^
ということで、以上、
検索向けアドセンスについてお伝えしました。
【追記】
ラッコマーケットに売りに出したブログは、
まだ売れていません・・・(笑)
進展があったら、またご報告しますね。
ではまたメールします!
るき
知識ゼロ子持ちコンビニパート➡ブログ最高月間60万PV,月収30万円➡280万円でサイト売却➡ブログ歴6年で収益累計1000万円突破!アドセンス+Amazon楽天アフィリ、テレビネタのトレンドが得意。