本サイトはプロモーションを含みます

リダイレクトって何?聞いたことあるけど使ったことない人へ

目安時間 8分

今日はリダイレクトの話。

私は、Googleのコアアップデートで被弾した時も、

このリダイレクトを使ってメンテナンスしましたよ。

 

前回のクリックアンケート、

答えてくれてありがとうございました!

 

あ、アンケートってこれね。

ラッコマーケットで売却に挑戦【リダイレクトするか否か?】

 

「リダイレクト」って知ってるかどうか、

 

この3点から選んでねってお願いしたんです。

 

  1. リダイレクトを知らない
  2. リダイレクトって聞いたことあるけど、やったことない
  3. リダイレクトしたことがある

 

結果

「リダイレクトって聞いたことあるけど、やったことない」

が、一番多かったです。

 

教えてくれて、ありがとうーー

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

リダイレクトは、ブログ全体、

またはブログの特定の記事を引っ越すときに使うもの。

 

要するに、

「引っ越しましたよ~!こちらにどうぞ~!」って、

新しい家の住所を案内してくれる“お知らせ係”みたいなものです。

 

 

たとえばこんなときに役立ちます。

 

  • ブログのURLを変更したとき
  • 記事を別のブログに引っ越したとき
  • 運用中のURLを整理したいとき(サイト改善)
  • メンテナンス時に一時的に別ページに飛ばしたいとき

 

「でも、どうやって設定するの?」

って気になりますよね。

 

 

.htaccessファイルを編集するやり方もありますが、

サーバー知識が必要なので初心者さんはプラグインでOK!

 

私はプラグインの「301 Redirects」を使っています。

有料版もありますが、私は無料版です。

 

このプラグインは、移動元のブログで有効化します。

移動したい元記事のURLと、移動先のURLを設定するだけでOK!

とても簡単です。

 

ただし、リダイレクトを多用しすぎたり、

設定ミスをするとSEO的に悪影響が出ることもあるので、

その点は気をつけてくださいね。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

6月30日から、Googleのコアアップデートが始まりました。

いつもと同じ感じだと、2週間くらい続くかと思います。

 

Googleのコアアプデは、Googleが年に数回行う、

検索結果の入れ替えです。

大きく順位が動くブログもあれば、無風のブログもあります。

 

アプデの最中は、順位が変動しても、

また元の戻ることも多いので、

ブロガーは気にせず、記事を書いていけばいいかな。

 

でも、このアプデが終わって、

何かブログをメンテナンスしたいと思った時に、

この「リダイレクト」の知識が役立つかもしれません。

 

メルマガ登録プレゼントの1つ、

「アプデ被弾後、月30万円稼ぐまでにやったこと」

読んでいただいたかな?

 

過去の私がアプデで順位を落とした時に、

カニバリの可能性のある記事をリライトしたことがありました。

 

カニバリ(キーワードカニバリゼーション)は、

類似記事が同じキーワードで競合している状態。

キーワードが同じ=検索意図が同じってことね。

 

同じブログ内の記事同士で同じキーワードを狙うと、

そのどちらの記事も評価を落とすことがあります。

 

このカニバリ対策としては、

同じブログの中で、同じキーワードの記事は書かないこと!

 

でももし、書いてしまった時は、

その複数の記事を1本にまとめた方がいいです。

 

私はアプデで順位を落とした時、カニバリしていた記事を

1本にまとめるために「リダイレクト」を使いました。

 

  1. 同じキーワードで書いている記事を見つける(記事A・記事B)
  2. 検索上位にいる記事Aをリライト(下位の記事Bの内容をプラス)
  3. 検索上位にいる記事Aに、下位の記事Bをリダイレクト
  4. 記事Bにアクセスして記事Aが表示されることを確認
  5. 記事Bを削除(または非公開・下書きにする)

 

ただ記事Bを削除するだけだと、

記事Bにアクセスがあった時は、

「404エラー(ページが見つかりません)」になるのね。

 

これは読みに来てくれた読者さんのためにならないし、

アクセスを取りこぼすことになってしまうの。

 

だから、リダイレクトして、

読者さんに新しい記事を読んでもらうのね。

 

別のブログに記事をリダイレクトさせる時だけでなく、

同じブログ内でリダイレクトする場合も、

プラグイン「301 Redirects」でできます。

 

今すぐやらなくても、

いつかサイトメンテナンスする時に、

「リダイレクトっていうやり方あったな~」って

思い出してくれたら嬉しいです。

 

\今回のまとめ/

 

1. リダイレクトは引越し案内係みたいなもの
2. ブログ間でも、同一ブログ内でも使える
3. 初心者はプラグインの利用がオススメ
4. カニバリ記事を統合するときも便利

 

ーーーーーーーーーーーー

 

そうそう!

 

今日はGoogleからのメールについても

書きたいなと思ったんだけど、

長くなったので、次回にしますね。

 

アドセンスブロガーのみなさん。

Googleからこんなメールが来ていませんか?

「検索向け AdSense(AFS)を

継続して利用するための新しい要件」

 

8月20日から、AFSの利用に条件を付けるってもの。

 

「なんのこっちゃ?」って思った人いない?

私、思ったよ・・笑

 

次回のメールでお話しますね!

この記事に関連する記事一覧

プロフィール

るき

知識ゼロ子持ちコンビニパート➡ブログ最高月間60万PV,月収30万円➡280万円でサイト売却➡ブログ歴6年で収益累計1000万円突破!アドセンス+Amazon楽天アフィリ、テレビネタのトレンドが得意。

ブログランキング

アフィリエイトランキング